スタッフブログ

スタッフブログ

過敏性腸症候群とは?解説します!

岩木

こんにちは!

えがお鍼灸治療整骨院 福岡西新院 岩木です。

皆さんは、過敏性腸症候群 という疾患をご存知でしょうか?

聞いたことがない方も多いと思いますが、珍しい疾患ではありません。

今回は、過敏性腸症候群の病態・種類ごとの症状・原因・治療法をお伝えしたいと思います!

 

 

✅過敏性腸症候群とは?

腸自体に異常は見られないものの、腸がうまく働かず、便秘・下痢・排便などの異常をきたす疾患

 

 

✅種類と症状

〇便秘型

便秘

腹痛

お腹の張り

コロコロとした便が出る

 

〇下痢型

急にくる腹痛

激しい下痢

水のような下痢

排便後に症状が落ち着くことが多い

 

〇ガス型

お腹の張り

おならがよく出る

 

 

✅原因

過敏性腸症候群の原因は、ストレス・自律神経の乱れによって腸がうまく働かずに起こるといわれています

 

 

✅治療法

ストレス・自律神経の乱れを整える治療を行うと効果的といわれています

・生活習慣を改善

規則正しい生活を送り、十分な睡眠・適度な運動を行うことで自律神経の乱れを整えます

 

・食生活の改善

1日3食バランスの良い食事を摂ることで、腸への負担を減らします

暴飲暴食・アルコール・油の多い食事・コーヒー・炭酸飲料などは控えましょう

 

・ストレスの軽減

過敏性腸症候群はストレスが原因になることが多いといわれているため、日常生活のストレスを軽減することで腸の異常を予防します

 

 

当院では、過敏性腸症候群 に対して下記の治療を行っております。

🚩手技療法

筋肉をほぐすことで、副交感神経(リラックスする神経)を優位にしてストレスを軽減します

🚩鍼灸治療

鍼で筋肉を緩めることで、交感神経と副交感神経の切り替えの補助をします

お灸でツボを刺激することで、自律神経の乱れを調節します

🚩猫背矯正

姿勢を正すことで日常生活でも楽な姿勢で過ごせるようになり、呼吸・睡眠の質を上げることでお体・精神的な負担を減らします

 

 

原因がよく分からない便秘、下痢、お腹の張りに悩んでいる方、過敏性腸症候群への治療で何をしたらいいか分からない方、ぜひ一度当院へご相談ください!

お電話・公式LINEにてご予約お待ちしております‼️

福岡市早良区で鍼灸整骨院をお探しなら

頭痛、首こり、肩こり、肩痛、腰痛、膝痛、冷え性、産後骨盤矯正、背骨矯正、猫背矯正、O脚、X脚、しみ、むくみ、たるみ、ダイエット、ほうれい線、労災、交通事故でお悩みなら、えがお鍼灸整骨院福岡西新院にご来院ください。
経験豊富なスタッフがあなただけのオーダーメイド治療法でサポートします!