スタッフブログ

スタッフブログ

気管支喘息とは?病態・症状・原因・鍼灸整骨院で出来る治療方を解説します!

岩木

こんにちは!

えがお鍼灸治療整骨院 福岡西新院 岩木です。

皆さんは、気管支喘息 とは何かご存知でしょうか?

今回は、気管支喘息の病態・症状・原因・鍼灸整骨院で出来る治療法をわかりやすく解説したいと思います!

 

✅気管支喘息とは?

空気の通り道である気管支が炎症を起こすことで狭くなり、呼吸困難・発作を起こす病態

 

 

✅症状

・発作性の咳(特に夜間・早朝)

・痰が絡む咳

・喘鳴(ゼーゼー、ヒューヒューという呼吸)

・呼吸困難、息苦しい、胸が圧迫される感じ

・就寝時、運動直後の咳、息苦しさ

 

 

✅原因

・アレルギー(ダニ、ハウスダスト、花粉、動物)

アレルギー物質が体に入ると免疫反応が起こり、気管支の炎症が起こります

 

・感染

風邪などのウイルス感染で気管支の粘膜に炎症が起こります

 

・運動

冬などに激しい運動後の呼吸で冷たく乾燥した空気が入ることによって気管支に炎症が起こります

 

・気候変化

季節の変わり目に急な気候変化によって冷たい空気が気管支に入ると炎症が起こります

 

・タバコの煙、大気汚染、ストレス

タバコの煙、空気中の汚染物質が気管支に入ると気管支の粘膜を刺激して炎症が起こります

スレトスによって自律神経が乱れ、副交感神経優位になってしまうと気管支が収縮(狭くなる)ことで咳、呼吸困難などの症状が出ます

 

 

✅鍼灸整骨院で出来る治療法

当院では、気管支喘息に対して下記の治療を行っております。

🚩手技療法

手技療法で筋肉を緩めることでお体をリラックスさせ、ストレスを軽減します

🚩鍼灸治療

東洋医学を用いてお灸でツボを刺激することで気管支喘息の症状を緩和します

🚩猫背矯正

姿勢を改善することでお体に負担がかからない状態を作り、ストレスを軽減します

猫背を改善し胸郭を広げることで呼吸がしやすいお体を作ります

 

 

気管支喘息の症状でお悩みの方、今の治療法で症状が改善しない、自分に合っている治療法が見つからない、、、

お体のお悩み、ぜひ一度当院へご相談ください!

お電話・公式LINEにてご予約お待ちしております‼️

福岡市早良区で鍼灸整骨院をお探しなら

頭痛、首こり、肩こり、肩痛、腰痛、膝痛、冷え性、産後骨盤矯正、背骨矯正、猫背矯正、O脚、X脚、しみ、むくみ、たるみ、ダイエット、ほうれい線、労災、交通事故でお悩みなら、えがお鍼灸整骨院福岡西新院にご来院ください。
経験豊富なスタッフがあなただけのオーダーメイド治療法でサポートします!