こんにちは!
えがお鍼灸治療整骨院 福岡西新院 岩木です。
今回は、「妊娠・産後に起こる踵の痛み」について症状・原因・自宅で出来るケア・鍼灸整骨院で出来る治療法を説明したいと思います!
✅症状
・歩き始めの踵の痛み
・立ち上がる時の踵の痛み
・夜間、早朝の踵の痛み
✅原因
〇体重増加による体のバランスの変化
妊娠中の体重増加に加え、赤ちゃんの重みが加わることで、物理的に踵の負荷が増加します
〇ホルモンによる影響
妊娠・出産、特に産後は関節を緩める「リラキシン」、「プロゲステロン」といったホルモンの
この2つのホルモンが足関節を緩めることにより、不安定になり足への負担が増え、踵の痛みの原因になります
〇骨盤のゆがみ
妊娠・産後の骨盤のゆがみによって、体のバランスが崩れ、歩行時に踵重心になってしまうことがあります
歩行時のバランスが崩れてしまうことによって踵の痛みに繋がる原因になります
〇筋力低下
妊娠・産後期間中に運動量が減ることで足の筋力が低下し、踵の痛みを感じる原因になります
〇育児による足関節・踵への負担
抱っこや長時間の立ち仕事で、足関節・踵に負担がかかりやすくなります
〇足底筋膜炎
繰り返す運動刺激が原因で、足底腱膜炎を起こすことがあります
妊娠後期に受傷しやすいほか、肥満・足首の硬さも原因になります
✅自宅で出来るケア
・安静にする
痛みが強い時は無理をせず、安静にしましょう
・入浴などで痛む場所を温める
痛む場所を温めることで血流を促進し、痛みを和らげます
・インソールの着用
クッション性の高いインソールを使用することで歩行時にかかる踵・足関節の衝撃を和らげます
✅鍼灸整骨院で出来る治療法
当院では、「妊娠・産後に起こる踵の痛み」に対して下記の治療を行っております。
🚩手技療法
足関節周囲の筋肉をほぐすことによって、踵の痛みを緩和します
🚩鍼灸治療
鍼で筋肉を緩めることで、痛みを緩和します
お灸でホルモン分泌を調節することで、足関節が緩むのを改善します
🚩骨盤矯正
妊娠・産後による骨盤のゆがみを根本治療することで体のバランスを整え、歩行時にかかる踵への負担を軽減します
産後に踵が痛い、夜・寝起きに歩くと踵が痛い、、、
当てはまる方は、お気軽に当院へご相談ください!
お電話・公式LINEにてご予約お待ちしています‼️