スタッフブログ

スタッフブログ

「逆子」について解説します!

岩木

皆さん、こんにちは!

えがお鍼灸治療整骨院 福岡西新院 岩木です。

今回は、「逆子」について症状・原因・自宅で出来るケア・鍼灸整骨院で出来る治療法を説明したいと思います!

 

✅「逆子」とは?

本来、お腹の中の赤ちゃんは頭を下(骨盤側)にした「頭位」という姿勢で出産に向かいます。

しかし、赤ちゃんの頭が上、足とお尻が下になっている状態を「逆子」と呼びます。

妊娠中期(24〜28週)頃までは、赤ちゃんが自由に動けるため、逆子は珍しくありません。

ただ、妊娠30週を過ぎても逆子が続く場合は、注意が必要になってきます。

 

✅症状

・お腹の張りが強くなる

・胎動が上の方(みぞおち)で感じやすい

・胃の圧迫感や息苦しさ

・出産時のリスクが高まる(帝王切開になる場合もあります)

 

✅原因

〇骨盤のゆがみ

骨盤のゆがみや筋肉のこわばりによって、

お腹のスペースが狭くなり、赤ちゃんが回転しづらくなることがあります

〇冷え

お腹や腰の血行が悪く、足先が冷えてしまうと

頭が上向きのまま固定されやすくなります

〇ホルモンバランスの変化

妊娠中のホルモン変化で筋肉や靭帯が緩んでしまい、骨盤の安定が崩れることも関係しています

 

☝🏻自宅で出来るケア

・体を温める

お腹・腰を冷やさず、下半身をしっかり温めることが大切です

入浴で体を温めたり、レッグウォーマーや腹巻きなどで体を冷やさないようにしましょう

 

✅鍼灸整骨院で出来る治療法

当院では、「逆子」に対して下記の治療を行っております。

🚩手技療法

腰・骨盤周り・下肢の筋肉をほぐすことで血流を改善し、赤ちゃんが動きやすい環境を整えます

🚩鍼灸治療

鍼でお腹・腰に関係する経絡や筋肉を使い、緊張を緩めることで血流を促進します

お灸でツボを刺激することでホルモンバランス・自律神経を調節し、体を温めます

 

 

逆子に対する知識、治療はお気軽に当院へご相談ください!

お電話・公式LINEにてご予約お待ちしています👍🏻

福岡市早良区で鍼灸整骨院をお探しなら

頭痛、首こり、肩こり、肩痛、腰痛、膝痛、冷え性、産後骨盤矯正、背骨矯正、猫背矯正、O脚、X脚、しみ、むくみ、たるみ、ダイエット、ほうれい線、労災、交通事故でお悩みなら、えがお鍼灸整骨院福岡西新院にご来院ください。
経験豊富なスタッフがあなただけのオーダーメイド治療法でサポートします!