スタッフブログ

スタッフブログ

「冷え性」についてお話しします!

岩木

皆さん、こんにちは!

えがお鍼灸治療整骨院 福岡西新院の岩木です。

急激に気温が下がり、冬が始まりましたね

最近、手足が冷える、お風呂に入ってもすぐ冷える、などのお悩みはありませんか?

これからの季節に多い「冷え性」は、放っておくと肩こり・頭痛・生理痛・むくみなど、様々な体の不調に繋がります。

今回は、「冷え性」とは?・原因・自宅で出来るケア・鍼灸整骨院で出来る治療をお伝えします!

 

✅「冷え性」とは?

冷え性とは、気温や環境に関係なく、四肢末端・下半身などが冷たく感じる状態のことを指します。

特に女性に多く見られ、血流の悪さ・ホルモンバランスの乱れ・自律神経の不調などが関係しています。

 

✅原因

〇血行不良

「冷え性」で最も多い原因です

全身の筋肉の緊張・運動不足によって血流が滞り、四肢末端に血流が行き届かなくなってしまい、冷えを感じます

〇自律神経の乱れ

日常生活のストレス・生活リズムの乱れによって自律神経の調整がうまく出来ず、冷えを感じます

〇ホルモンバランスの乱れ

女性ホルモン(エストロゲン)の低下により、血管の収縮・拡張のコントロールが乱れることにより、冷えを感じます

女性では、特に月経前・更年期・出産後などホルモン変動が大きい時期には特に冷えを感じやすくなります

〇食生活の偏り

冷たい飲み物・食べ物・糖質過多・栄養バランスの乱れ・低体温・筋量低下などが体を内側から冷やす、熱を作れない、血流が回らない状態を助長し、冷えを感じます

 

✅自宅で出来るケア

◾︎お風呂に浸かる

お風呂に浸かることで体が温まり、血流が促進されます

◾︎ストレッチ、軽い運動

適度なストレッチ、運動を行うことで、筋力低下を予防し、全身の血流を促進して冷えを改善します

◾︎睡眠の質を上げる

規則正しい睡眠を取ることで自律神経を整えます

 

✅鍼灸整骨院で出来る治療法

当院では、「冷え性」に対して下記の治療を行っています。

🚩手技療法

全身の筋肉、特に四肢末端の筋肉をほぐすことで血流を促進し、お体を温めます

🚩鍼灸治療

お灸でツボを刺激し、温めることで血流を促進し、自律神経のバランスを整えます

 

 

冷え性は“体質”ではなく、生活習慣や自律神経の乱れが関係していることが多いです。

「冷え性」に関するお体のお悩み、お気軽に当院へご相談ください!

お電話・公式LINEにてご予約お待ちしています‼️📞

福岡市早良区で鍼灸整骨院をお探しなら

頭痛、首こり、肩こり、肩痛、腰痛、膝痛、冷え性、産後骨盤矯正、背骨矯正、猫背矯正、O脚、X脚、しみ、むくみ、たるみ、ダイエット、ほうれい線、労災、交通事故でお悩みなら、えがお鍼灸整骨院福岡西新院にご来院ください。
経験豊富なスタッフがあなただけのオーダーメイド治療法でサポートします!