こんにちは
えがお鍼灸整骨院 福岡西新院 岩木です。
皆様は、急に腕や指が動かなくなったり、指先が痺れたことはありますか?
それは、【正中神経麻痺】かもしれません。
今日は、【正中神経麻痺】についてお話したいと思います。
正中神経は、腕や指の筋肉を動かす為の神経で、首から指先まで通っています。
【正中神経麻痺】は、正中神経が何らかの原因で圧迫・損傷され、神経伝達が障害されて筋肉の麻痺や感覚異常が起こります。
感覚異常は親指〜中指に起こり、それによって、腕や指が動かせなくなったり、指先の感覚が鈍くなり、痺れたりします。
【正中神経麻痺】になると動かせなくなってしまう筋肉はたくさんありますが、今日は「母指球筋」「虫様筋」「円回内筋」の3つの起始・停止・作用をお伝えしたいと思います。
〇母指球筋
「母指球筋」は、“ 短母指外転筋 ” “ 短母指屈筋 ”“ 母指対立筋 ” の3つで構成されます。
短母指外転筋
起始:舟状骨結節(手首の親指側にある骨)、屈筋支帯(手首の手のひら側にある神経や腱を抑えておく厚い膜)
停止:母指基節骨(親指の付け根の骨)
作用:母指外転(親指を外に開く動き)
短母指屈筋
起始:大菱形骨(手首の親指側にある骨)、小菱形骨(手首の人差し指側にある骨)、有頭骨(手首の真ん中にある1番大きな骨)、第2・3中足骨底(人差し指・中指の骨の付け根)、屈筋支帯
停止:母指基節骨
作用:母指屈曲(親指を曲げる動き)
母指対立筋
起始:大菱形骨、屈筋支帯
停止:母指中手骨(親指の骨)
作用:母指の対立運動(親指と小指を合わせる動き)
〇虫様筋
起始:深指屈筋腱(親指を曲げる筋肉の腱)
停止:第2〜5指背側腱膜(人差し指〜小指の手の甲側にある腱を包む膜)
作用:母指屈曲、伸展(親指を伸ばす動き)
〇円回内筋
起始:上腕骨内側上顆(肘に近い腕の骨の内側)、尺骨の鉤状突起(腕の小指側にある骨の出っ張った部分)
停止:橈骨の外側面(腕の親指側の骨の外側)
作用:前腕回内(腕を内側に捻る動き)、肘関節屈曲(肘を曲げる動き)の補助
今日ご紹介した筋肉の他にも、【正中神経麻痺】になると動かせなくなる腕や指の筋肉はたくさんあります。
【正中神経麻痺】によって腕や指の筋肉が動かせなくなってしまうと、指先が痺れる、ペンを持てない、物を掴めない、箸が使えない、スマホを使えない、ドアを開けれない、ペットボトルを開けれない、、、など、日常生活にとても不便な影響を与えてしまいます。
当院では、【正中神経麻痺】に対して、手技療法、鍼灸治療、運動療法、ストレッチなどの治療を行っています。
指先の痺れ、腕や指が上手く使えない、などのお悩みがある方は、お気軽に当院はお越しください!