こんにちは!
えがお鍼灸治療整骨院 福岡西新院 岩木です。
今日は 頭痛 についてお話したいと思います。
頭痛に悩まされている方は沢山いらっしゃると思います。
頭痛 のメカニズム・種類と特徴・治療法について詳しく解説します!
✅頭痛のメカニズム
○血管性
脳や頭の血管が拡張(広がる)・収縮(縮む)するとで、周りの神経が圧迫されて頭痛が起こる
○神経性
三叉神経(脳神経の1つ)が過敏になり、炎症物質が放出されて起こる
○筋肉性
首・肩の筋肉が緊張して硬くなることで血流が悪くなり、乳酸(体がエネルギーを作る途中で出来る物質)などが溜まって起こる
✅頭痛の種類と特徴
偏頭痛
・ズキズキする拍動性の痛み
・片側に多い
・吐き気、光や音への過敏を伴うこともある
・三叉神経が過敏に反応しておこる
・血管が拡張することで神経から炎症物質が放出され、血管・神経を刺激しておこる
筋緊張性頭痛
・頭全体が締め付けられるような痛み
・長時間の姿勢、スレトスが原因になる
・肩こり、目の疲れを伴いやすい
・首、肩、頭の筋肉が緊張し、血流が悪化して乳酸などの疲労が蓄積することでおこる
・頭皮、筋膜が刺激されておこる
群発性頭痛
・片側の目の奥に突き刺すような激しい痛み
・涙、鼻水、目の充血を伴う
・三叉神経と自律神経が同時に活性化しておこる
・片側の激しい痛みと自律神経症状が出る
当院では、頭痛 の治療として、下記を行っております。
🚩手技療法
頭痛の原因になる首、肩、頭の筋肉の緊張を緩めて痛みを和らげます
🚩鍼灸治療
鍼で筋肉に刺激を加えて頭痛を取ります
お灸で筋肉・ツボを温めることで頭痛を和らげます
🚩猫背矯正
頭痛の原因になる猫背姿勢を矯正することで首、肩、頭の筋肉の緊張を緩めて頭痛を根本的に改善します
🚩ヘッドマッサージ
頭・目の周りのツボを刺激することで頭痛を徐々に改善し、自律神経の乱れも整えます
現代では、デスクワーク・在宅ワークといった働き方も増え、スマホ・パソコンの長時間の使用で頭痛に悩まされている方が多くなっています。
毎日頭痛がある、市販の薬・病院の薬を服用しても良くならない、薬が効かなくなっている気がする、パソコン作業を長時間していると頭痛が起こる、天気が悪い日には必ず頭痛が起こる、、、
頭痛に関してのお悩み、ぜひ一度当院へご相談ください!
お電話・公式LINEにてご予約お待ちしております‼️‼️