こんにちは!
えがお鍼灸治療整骨院 福岡西新院 岩木です。
今回は、「反り腰」について解説したいと思います!
✅「反り腰」とは?
本来、脊柱(背骨)はゆるやかなS字カーブを描いています。
しかし、本来のS字ではなく、“骨盤前傾(骨盤が前に傾いている状態)”が強くなっている状態を「反り腰」と呼びます。
☝🏻見た目の特徴
・お腹が前に出て見える
・お尻が強調される
・背中や腰が張っている
✅原因
反り腰の主な原因は、骨盤の「前傾」です。
骨盤が前に倒れることで、腰椎(腰の骨)のカーブが強くなり、腰への負担が増えてしまいます。
筋肉のバランスも関係しており、以下の背景もあります。
・大腿四頭筋(太ももの筋肉)の張り
・腹直筋、腹斜筋(お腹の筋肉)の筋力低下
・大殿筋(お尻の筋肉)の筋力低下
・脊柱起立筋(背中の筋肉)の過緊張
✅症状
・慢性的な腰痛、背中の張り
・大腿四頭筋の張り
・お腹が出る
・疲れやすい
・姿勢の乱れ
・生理痛、冷え性の悪化
骨盤の傾きは骨盤内の血流が悪くなる原因にもなるため、女性では生理痛・むくみなどの不調につながることもあります。
✅鍼灸整骨院で出来る治療法
当院では、「反り腰」に対して下記の治療を行っております。
🚩手技療法
腰・骨盤周りの筋肉をほぐすことで反り腰による症状を軽減します
🚩鍼灸治療
鍼で腰・骨盤周りの筋肉を刺激して緩めることで反り腰による症状を軽減します
また、反り腰から来る生理痛・むくみを改善します
🚩骨盤矯正
反り腰を矯正し、姿勢を整えることで慢性的な腰痛・症状を根本的に治療します
反り腰を放っておくと、腰痛だけでなく姿勢や症状の悪化に繋がります。
反り腰による腰痛でずっと悩んでいる、反り腰を直したい、、、
当てはまる方はお気軽に当院へご相談ください!
お電話・公式LINEにてご予約お待ちしております‼️